岐阜県の中国料理「稲金」で坦々麺食ったら、僕もぐっさんも唸った。
こんにちわ!しゅんごんです。
先日投稿した、道の駅「月見の里 南濃」の帰り道のこと。ランチのために入った中国料理がとても美味しかったので、紹介したいと思います。
中国料理 稲金(いなきん)
月見の里方面からの帰宅道中、東海大橋の少し手前にある中国料理のお店。実は、以前夜にこの道を走った時、とても混雑していて気になったので、今回はランチ時間に寄ってみました。
雰囲気は高級な中国料理店
実は僕、中華料理がとても好きで、よく街中にある中華料理屋さんに行きます。
僕がよく行くお店は、庶民的な感じで、質より量という雰囲気。お洒落さを排除した、一切気を使うことがなく食事を楽しめるような中華料理です。
しかし、今回は違います。こんな謎の喋る人形がお出迎えしてくれました。
そしてなにより驚いたのは、お昼のピークを超えた13:30頃にお店に入ったにもかかわらず、待ちがありました。これは期待大!
選ばれたのは坦々麺でした
待っている間にメニューを決めていました。でもメニューの写真を撮っていないので、他に何のメニューがあったのかは、食べログでもみてください。
僕は中華料理のお店を見極めるポイントとしているのが、坦々麺・天津飯・炒飯・からあげ・麻婆豆腐です。書いていて気付いたんですが、割と多かったです。
そんな中でも特に個人的に味に差が出るのは坦々麺!
僕が思うに、坦々麺は辛ければいいというわけではなく、コクと辛さのバランスが絶妙で、麺にその絶妙なスープが絡みつくような味が真の坦々麺だと思います!
というわけで今回は、ぐっさんも唸ったという杏仁豆腐付きの坦々麺定食を食べることにしました。
ちなみに坦々麺や麻婆豆腐などは基本的に辛さを調整できるみたいです。僕みたいに辛いものが得意ではない人にとっても安心です。今回は辛さは控えめにしました。
これが噂の坦々麺やぁ〜〜〜!!!!
というわけで席に案内されて、いい雰囲気だなぁと思いながら10分ほど・・・。ウキウキ😆しながら待っていたら、ついにきましたよ・・・。獲物が!!!
はい、美味い。見ただけでわかります。定食だとサラダ付きなので、健康思考な僕もニッコリ☺️
坦々麺が輝いていますね!!!!気になるお味ですが、コクがすごい!辛みでコクが引き立つ、まったく喧嘩していない美味しいクリーミーなスープでした。麺も喉越しがよく、スープと絡んで最高でした。
個人的にベストオブ坦々麺、名古屋・栄の神風と同じレベル!!
ただ、めちゃくちゃ自分が悪いんですが、辛さはもう少しあってもよかったです。今回はスープのコクが勝ってしまいました・・・。控えめにしない方が、スープのコクと二人三脚できると思いました。
ちなみに一緒に来ていた友達(hatpoppo)は麻婆豆腐定食を食らっていました。麻婆豆腐定食にはラーメンも付いていましたが、意外とおまけのラーメンもサボっていないし、メインの麻婆豆腐は文句なしで美味しそうでした。
噂の杏仁豆腐はぐっさんが唸ったわけなので、僕が唸らないわけがありません。う〜〜〜まいっ!
トイレもサボっていない
完食してとっても幸せな気分になったところで、徐にお手洗いへ。手を洗うところにこんな張り紙が。
遊びごころ満載ですね!妊娠中の方でも申し出れば、店員さんが一緒に赤ちゃんの名前を考えてくれるそうですよ!行くしかない!
そしてトイレを出ようとしたその時・・・。
チェック ザ⭐️チャック!ズボンのチャックも戸締りチェックしないと!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません