今年は地獄…。夏コミ(C96)の3&4日目に一般参加してきた。

こんにちわ!しゅんごんです。久しぶりの更新になってしまいました。何しろ遊ぶのに忙しかったので。
そんなことはさておき、オタクな僕は今年もコミケに参加しました!今回の記事はごたろぐ的コミケレポです。

コミックマーケットとは?

ご存知の方も多いかと思いますが、コミケとは世界最大規模の同人誌即売会イベント「コミックマーケット」の略です。
コミックマーケット準備会が運営する同人誌即売会で来場者は50万人を超えます。ちなみに今年は史上最多73万人です。オリンピックの影響で今年はビッグサイトの東ホールを使用することができず、4日間の開催となったからだと思われます。ふぁっきゅーオリンピック。

このコミケで主に頒布されている同人誌とは個人が作る"自由な表現が許された"雑誌みたいなものです。アニメやゲームの二次創作などはもちろん、評論や考察をした本やコスプレ写真集なんてものもあります。また、雑誌にとらわれず自主制作の雑貨やゲームなどもあります。

参加したのは3日目と4日目

コミケの徹夜は良くないですが、コミケにおける徹夜の定義ってあいまいです。僕らみたいな車で参加の地方勢としては始発より先に到着しないと駐車場がないんですよねぇ・・・。

それはさておき、コミケは基本的にジャンルごとによって日が別れています。今回は3日目と4日目に参加しました。
僕のお目当てのジャンルはというと、3日目は主にオリジナルの創作本(男性向け)や評論・考察本、4日目は艦これと鉄道系ですね。

ちなみに待機列の過ごし方ですが、今年は朝の待機列の場所が確定したらその場を離れ、会場から少し離れた豊洲のジョナサンでゆったり休んでいました。
こういった内容については、機会があればコミケ一般参加の攻略法として別記事に書きたいなぁと思います。どうせブログ更新のやる気が無くなってて書けないですけど。

個人的な参加レポ

今年のコミケはコミケ参加には基本的にリストバンド(参加証)が必要となります。運営曰く、初の4日間開催により費用の拡大で、一般参加者からも費用を得れればということだそうです。

「コミケ有料化だ!少しでも人数減るのでは!?」と思ったのですが、そんな事はありませんでした。というのも、お昼頃になると入場規制解除となり、リストバンド不要で参加することができてしまうのです・・・。えぇ・・・。

別に入場規制解除しなくていいやん・・・。リストバンドなんて一日500円程度だし、そんなん払えない人会場までこないでしょ・・・。と、思ったのですがコミケの理念に反すると言うことらしいですね。個人的には時代に合わせてそうゆうところは変えていくべきだと思ったのですが・・・。
リストバンドを一日1000円にして、スタッフ参加の方々の弁当の質を上げてもらえたほうがむしろ嬉しい・・・

そして、もう一つ強く思ったのが西館の地獄!この会場、キャパが完全足りてねぇ・・・。特に3日目の男性向け創作本。人と人が押し合い、身動きがとれないような状態となりました。絶対けが人出てるよ・・・。

ただ、あまり僕はお世話にならなかった南館は実に快適なものだったそうです。というのも、人はもちろん多いですが、夏コミの一番の辛みである”暑さ”が無いんです!
僕も少し足を運びましたが、エアコンの効きが尋常じゃない!むしろ涼しい!とさえ思いました。

発掘してしまったおすすめ同人誌

ここからは僕がコミケで見つけた同人誌のなかで、こりゃすごいわ!っと思った同人誌を紹介したいと思います。

まず一冊目は「アニメでみるふすま -増補版-」という本。同人誌とは高くて薄い本なんて呼ばれますが、こちらの本は実に分厚い!内容も濃い!
前半はふすまについて、後半はアニメごとのふすまレビューが書かれていますが、とにかくアニメ✕ふすまのすべてが書かれた一冊となっております。
そしてコミケ会場で少しだけ作者さんともお話できたのですが、驚いたことにこちらの本は一人で作られているそうです。やべぇ・・・。

次にこちら!「キャンプ飯、作ろう。」という同人誌です。
キャンプ料理で重要な作る上での手間がわかりやすく書かれており、僕のような初心者にもわかりやすいレシピ本となっています。
また作者さんもキャンプ歴がまだ短いということで、 なんだか親近感がわきました。ぜひこの本を参考に僕もキャンプで試してみたい・・・。

まとめ

というわけで、夏コミレポートいかがだったでしょうか?コミケに参加したことはないけど興味がある!という方に少しでもコミケって楽しそうだな・・・と思っていただけたら幸いです。
なお、コミケの雰囲気だけでも味わいたいという人は昼過ぎからの来場をおすすめします。

冬コミも4日間開催、そして次の夏コミはGW(もはや春コミ・・・)とかなり変則的なコミケの日程となっています。もちろん、東ホールも使えないそうですが・・・。カムバック東ホール!!!